2025.11.3. 月曜日

晴れている。布団干し。木枯らし1号が吹いている。

仕事でネットを使っているとブラウザの使い分けが必要になってくる。
仕事で登録しているサイトがセキュリティ的にログインしているブラウザを限定するためで、結果的にブラウザをひとつ占有されてしまった。他にXのアカウントでも投稿内容によってブラウザを使い分けていたりするので、およそ常時3つが開いている状況(^^;。
日常的にそんな感じなんで、それぞれブラウザの使い勝手のようなものが自然とわかってきてしまうことになる・・・。
スタンダードなのはGのC。メインで使っている。これはもう世界標準になっているからあまり使い勝手を動かすこともないが、たまにリンクの色(見たリンク先と見てないリンク先)をリセットすることがあって困るんだよね。右クリックしたときのメニュもこれで慣れている。絶対のメインブラウザ。

それに対抗しているのか、MのEはなんだかおかしい。Gに対抗してるのかなぁ。セキュリティとかそういう都合なのか知らないが、何かとGとは違う使用感で使いづらい。右クリックのメニュも一部オンマウスになっていて仕様が違うし、細かい動作が一定してない。さっきはこうクリックしたらこうなったのに今回はそうじゃないんかい!みたいな(^^;。細かいことを言ってるようだけど、こういうところが積み上がって作業効率を劇的に下げるので看過できない。仕方なく使っているがメインでは絶対に使えないブラウザだ。

それにしても、国産のブラウザってこれからも作られないのかな。
2611歩 1.5km 98kcal 7.4g

築地本願寺
α6400 SONNAR24mmF1.8
Visited 11 times, 11 visit(s) today

最近の投稿

PAGE TOP