2025.10.12. 日曜日

雲多め。

午前中のうちに発送荷物を全部出してから二人で出かけた。

女房のリクエストで神代植物公園へ。調布駅で下車してからバス。満員乗車のドル箱路線。なんか値上げしてるな。え、深大寺入口まで250円均一って高すぎない?

深大寺前まで歩くと途中に点在する蕎麦屋さんに大行列。深大寺参道にあるいつも行くお店にも大行列ができていた。蕎麦食べるのをさすがに断念し、蕎麦パンを買って立食いした。最近若者の訪れるスポットとして深大寺が紹介されていたけど、本当みたいだね。蕎麦パンのキーマカレーが辛くてうまかった。

深大寺にお参りして人だかりの方へ行ってみたら天然理心流の型披露が開催中だった。気合を入れて木刀を振り合わせていた。木刀が重そうだったなぁ。
植物園に入場しバラ園に向かう。そういえばバラ園って少し周囲より窪んだところに設置されるよね?ここもそうだけど山下公園とか生田バラ園も。と言ったら女房が即答した。「上から見下ろせて花壇を一望できるからじゃない?」あ、なるほどそうかもねー。
黄色、紫、白、薔薇色にグラデーション系とまあ色とりどり。お約束のバラソフトクリームを食べる。おいしいね。

温室に入場。名物としてショクダイオオコンニャク推しになったようで、睡蓮室の一角には株分けされたショクダイオオコンニャクの鉢がいくつも置かれていた。花芽が出るようになるのは数年に一度なのでローテーション咲きを狙っているんだろう。
多肉植物のコーナーのレイアウトが変わっていて見やすく整理されていた。奇想天外の二枚葉がきれいに長く伸びていて印象的だった。月下美人が今夜にも咲きそうな蕾をたくわえていた。

さて、あとは何を見にいきますか。たしかダリヤが咲いていたと思ったけど。行ってみるとダリヤが見頃だった。キク科の植物って改良しやすいんだろうか。なんとまあ大きな花もあれば変わり咲きの花もある。色の濃さではさっき見てきたバラをも凌ぐ個体も見られる。ファインダー越しに見ても色んな意味でゴージャスだったね。

パンパスグラスの咲く芝生広場ではハンドベルのガーデンコンサートが開催中。終わり頃の演奏を聴いたけどマイ・フェア・レディとかなかなかよかったな。
芝生広場横の売店でたこ焼きと大学芋ソフトクリームを買って一休み。今日は蕎麦を食べられなかったぶんだけスナック的な食事になってしまったが、こういう日があってもいいのでは。大学芋ソフトクリームにかけられたソースがおいしくてこれは当たりだった。ごちそうさまでした。

だんだん曇ってきた。深大寺門から出て歩いて調布駅へ向かう。国分寺崖線を下ってしまえばあとは駅まで1.5kmの表示がある。ミニバスの走る通りをまっすぐ歩いて布田天神社をすぎれば鬼太郎も居る飲み屋街。もうほぼ駅前だ。

途中の稲田堤でいつも寄るパン屋さんでお気に入りのフレンチトーストを買ってから帰宅。お疲れさまでした。
14864歩 8.9km 559kcal 42.7g

神代植物公園
α6400 E30mmF3.5
Visited 16 times, 16 visit(s) today

最近の投稿

最近の投稿
PAGE TOP