2025.9.18. 木曜日

晴れている。朝のうちは気温が低めに感じる。が、日向は暑い。

荷造り作業を鋭意。いつもお買い上げありがとうございます。

オヤジが来て仕事を始める。頑張るねぇ。

午後になってから荷物を出しに行ってきた。宅急便コンパクトの専用容器も補充する。そういや10月から運賃が上がるようなこと言ってたな。あとで調べておかないと。
調べた。120サイズ以上の荷物が値上げになるみたい。なるほど。

本の整理をしながら「深夜の馬鹿力」を聞く。水没スマホのその後の顛末や、AIと仕事の話など。毎月の保険料を払っていれば事故にあった時新品と交換してもらえるんだね。仕事で手放せない人には必須なんだろうなぁ。
AIの話に限らず、新しいテクノロジが出現すると起こる摩擦のようなもの。”時代”が新しくなるたびに社会が高度化して対応できなくなる人が出るってのは昔から少なからず起きてきたし、これからも起こることだろうと思う。進むことで”便利”と思う人が多ければ更に進むだろうけど、進んだことで”不便”とか”おかしい”と思う人が多数派になれば、それがいくら”先進”なことであっても揺り戻しが起こるような気がしている。
AIは膨大なデータからプログラムで抽出した結果。それを最終消費者である人間が”趣味”で採用不採用を決める。この”趣味”をAIが満たせるのかどうか。おそらく自然に線引きが起きて”AIっぽいね”のような評価が発生すると思う。人の仕事の価値がむしろ高くなるような気がしているんだけど、どうだろう。
6404歩 3.8km 237kcal 18.1g

六本木
α6400 SUMMICRON35mmF2
Visited 4 times, 4 visit(s) today

最近の投稿

PAGE TOP