2025.8.13. 水曜日

くもり空。時折晴れ間も。

気温低めに感じるなぁ。いや、30度は超えているんだけどね。30年前の夏はこんな感じだったな。

午前中いっぱい荷造り作業。いつもお買い上げありがとうございます。
午後一番に荷物を出しに行ってくる。お稲荷さまへお参りに行こうと思ったら並んでいたので今日は遠慮した。
日枝神社のお祭りは10月に延期されたそうだ。

この間の日曜日は荒天でカメラも持って出なかったから、その前に撮影した時の写真を現像して載せてみた。
TLにはKODAKが事業継続困難みたいなことが流れてきた。KODAKってフィルムしかやってないのかな。どんどん映像とかデジタルリマスター化して保管されるようになって原板としてのフィルムって使われなくなっているんだろうか。
でもさ、保存って”現物”としてのフィルムでやるから比較的長期間の保存ができるんじゃないのかな。HDDでもSSDでもなんでもデジタルデータ化してしまうと”現物”に触れなくなって目視できなくなるよね?そうなると、再生機器が必須で電気とか機材なしではこの世に”モノとして存在しない”かたちになる。・・・なんか保存を目的にした時それで大丈夫なのかな、って思うよ。
先人は大事なことを「石碑」にして後世に伝えようとしたよね。それは石なら長いこと形を保てるからなわけで、HDDやSSD(と読み出し機材)のような脆弱な形で保管が続くんだろうか・・・。
誰目線で心配してるんか。
2290歩 1.3km 85kcal 6.5g

目黒
ROLLEI35 TESSAR40mmF3.5
Visited 4 times, 4 visit(s) today

最近の投稿

PAGE TOP