2025.5.15. 木曜日

晴れている。

朝一番でニュースの編集。朝飯を食べてから荷造り作業を鋭意。いつもお買い上げありがとうございます。

午後一番に荷物を出しに行ってきた。本の整理を始める。

ふと思い立って、スマホのカメラを使い商品写真を撮ってみようと、二点釣りのスマホケースとストラップを用意した。一点釣りだとスマホの向きが安定しないが、二点ならヒョイと扱ってもうまくいくだろう、と。
商品写真は真四角(1:1)で上げるのが理想的とされているんだけど、ウチでメイン使用のSONYデジカメにはこのフォーマットを備えたカメラがないんで対応に困っている事情。

カメラアプリの縦横比を1:1に設定してから本を撮影する。
全部撮り終えて無事にPCへ取り込み完了。で、写真を見てみたら真四角はいいんだけど写真の向きがアッチャコッチャ縦横がバラバラになっていた。なんじゃこりゃー。
撮影時にスマホのジャイロを意識して撮影する必要があるみたい。ちょっとした傾きで縦横上下の向きを判断してしまうようで、本を撮りながら構図を決めてカメラの向きを意識し、手ブレに注意しながら画面内にあるシャッターを押さないといけない。コレね、意外とムズい(^^;。てか、意識する箇所が多すぎてめんどくさい。
やっぱりスマホってのは写真を撮るために作られるわけじゃないなぁ、って思う。カメラだとコンデジでも快適に撮影が可能だ。カメラを自然に持った時、指がシャッターボタンを押しやすい位置にピタリと来る。これが大きいね。撮影する被写体に意識が集中できる。スマホには物理でシャッターボタンがない。これが決定的な違い。慣れとかそういう次元の話にならないレベル。
スマホは定期的に買い替えるんで、買い替え後の活用法としてちょうどいいかな、と思ったんだけど、やっぱりうまくいかないみたいだ。
2159歩 1.2km 82kcal 6.3g

鎌倉
α7III smc PENTAX DA40mmF2.8XS
Visited 20 times, 1 visit(s) today

最近の投稿

最近の投稿
PAGE TOP