2021.12.12. 鎌倉散歩
よく晴れている。
今日は昼過ぎに二人ででかけた。鎌倉を歩いてみようかと。
武蔵小杉駅横須賀線ホームに上がると、ちょうど相鉄線直通電車が停まっていた。これに乗ると新横浜の方へ向かってしまう。次の久里浜行まで待った。
下りホーム新設工事が徐々に進んでいた。
北鎌倉駅下車。円覚寺の紅葉がきれいだ。門前に人だかり。なんの集まりだろうか。
にちりん製パンでいくつか買ってから進む。建長寺を過ぎると巨福呂坂切通。落石防止のトンネル。何年ぶりにココを歩いたかな。普段は源氏山へ行ったり、亀ヶ谷坂を抜けたりしてしまう。
八幡宮は坂を降りたらすぐ。階段を上がると到着。案外近かった。お参りしてから大階段を降りて池の前のベンチに座ってさっき買ってきたパンを食べる。味噌のパンとか結構おいしいね。
池の鯉がエサを欲しがって水面でパクパクやってる。皆太ってるなぁ。すぐ横で池をさらっていたけど、何か落とされましたか。
参道にでている銀杏の屋台。毎年この時期に来ると買って食べる。今年もおいしかった。銀杏って何に効くのかな。全部は食べずに持って帰ることにした。
空に巨大な雲が浮かんで太陽を隠している。それでかわからないが風も強い。急に日が傾いたような気になり、帰ることにした。若宮大路を歩いていく。ここは歩きやすいねぇ。鎌倉駅内の売店で豆菓子を買ってから電車に乗った。地震があったんだね。列車に遅延が発生していたみたいだ。
小杉駅で降りてグランツリー。混んでるなぁ。食料品売場でデリを物色。夕食用にいくつか買ってから帰宅した。結構歩いたね。
13383歩 8.6km 502kcal 38.3g

2021年12月12日 | Posted in 甘露日記 | | Comments Closed