2020.12.6. 富岡八幡宮
朝は曇っていたけど、午後から晴れてきた。
午後から二人ででかけた。横須賀線で東京駅下車。東西線(大手町)に乗り換えて門前仲町駅で下車する。思っていたよりも東京駅から近いねぇ。大川渡ったらすぐだった。
随分久しぶりに来た。深川不動堂にお参りし、そのまま富岡八幡宮へ。成田山と江戸一番の八幡さまが隣同士とはすごい地域だね。どちらもすぐにお参りできた。
特に富岡八幡宮の境内には、天皇陛下御製碑をはじめ、伊能忠敬の銅像があったり、巨大な神輿がちゃんと見えるように展示してあったり見どころが多いが、なかでも相撲に関する碑が圧倒的に多い。大関力士碑の横には巨人力士身長碑があって、2mを超える力士が過去に居たことが記念されている。横綱碑もあり、新横綱になった力士が境内で土俵入りを奉納し、新たに名前が刻まれるそうだ。すごいな。
大鳥居のすぐ横にある蕎麦屋さんで昼飯。かき揚げそばと天丼を注文した。蕎麦はおいしかったなぁ。つゆの色がとても濃い(かなり黒っぽい)のに塩味はそれほど強くなくて出汁味がふわっと広がる・・・。かき揚げは海老入りの豪華版だった。
東西線で日本橋駅下車。地上に上がると高島屋の横に出た。高島屋のエレベーターの様子をチラッと見てから銀座方面へ移動開始。京橋のあたりは様子がガラっと変わったねぇ・・・。京橋と東京高速道路が見えてきたらそれが目印。道沿いを歩いて茨城県のアンテナショップへ向かう。今日はとても混んでいた。女房が好きな武勇という日本酒を買った。
交通会館の北海道ショップにも寄って、ウチで留守番している娘にお土産を買ってから帰路。もう16時を過ぎたらかなり暗くなっている。今年も暮れた感がするなぁ。
JR線を乗り継いで小杉に到着すると、空は真っ暗だった。
12990歩 8.4km 488kcal 37.3g
