みなとみらい散策
くもり空。
今日は前々から娘と約束していたイベントへ3人で行く予定。
あとから娘は就活のイベントが入ってきており、途中離脱する事態になっている。・・・タイヘンだな。
朝はすこし早起きした。東横線でみなとみらい駅下車。そういえばパシフィコ横浜の展示会場へ入るのははじめてじゃなかろうか。
娘がよく行く紅茶のお店の展示即売イベントだ。こんな大規模なんだねぇ。
受付を済ませて会場入り。うわー、でかい箱だねぇ。まだ開いたばかりなのにすでに結構な人出。会場には紅茶、烏龍茶、緑茶のほかにハーブティーや健康茶などもあって、ほとんどすべてその場で試飲したうえで買い求めることができる。しかも、普段のお店や通販では買えない今日限定の商品も結構でていた。やー、こりゃやられちゃう人多いだろうなぁ。
当初は紅茶をかたっぱしから試飲していったものの、本当にきりがないほどの物量に圧倒された。全部はとても無理(アタリマエ)。すぐに選んで試飲することに気持ちを切り替えた。それにしても、何を飲んでも美味しいんだね。紅茶もフレーバーティーが目新しくて、会場限定品だったモカフレーバーのものと、アップルパイフレーバーのものを買い物袋に入れた。ほかには紅茶によく合うスコーンをいくつか。
当初は「お気楽に試飲だけして帰って来ようよ」なんて話していた女房も娘も、さすがにそういうわけにも行かなくなったみたい。
朝飯はそこそこにしか食べなかったので、会場内にあった食事処を使うことにした。焼き立てのスコーンとお茶のセットや、焼き立てのパンケーキ、サバサンド、ヴィシソワーズなど。どれを食べても美味しいんだねぇ・・・。
そろそろ会場を出ようか、と思ったのは、混雑がさらに増してきたため。まだお昼前なのにね。買い物袋に入れた紅茶などをレジでお会計。楽しませてもらった。
娘はこれから就活イベントに行くというので、横浜美術館前のマークイズの地下にあるパン屋さんで買って軽くエネルギー補充。娘はそのまま東横線に乗って行った。いってらっしゃ~い。
まだ帰るには早いかな。ワタシと女房の二人で散策してから横浜駅まで歩こうか、ということになり、とりあえず海岸へ向かう。臨港パークはものすごい人出だった。横浜開港祭が開催中だった。夜には花火も上がるらしい。せっかくだから、と出ていた屋台で黒ビールを飲んでいたら、場内のアナウンスで官公庁艇のパレードが行われることを知った。いいタイミングだなぁ。次々と横浜港内で実際に運用されている高速船を中心に目の前でターンを決めて大勢の観客の前を高速で通り過ぎていった。すげえなぁ。税関の高速艇にはマスコットのカスタムくんが乗り込んだまま高速走行していてかっこよかった。しめくくりは消防艇2艇による放水銃の実演。
ステージではアイドルのコンサートも行われており、盛り上がっていたなぁ。シートを敷いてのんびりしている人たちは花火の時間までここにいるのかな。今日がくもり空でよかったね。
臨港パークから横浜駅まではまっすぐの一本道。随分ひさしぶりに歩く。以前来たときには別の建物が建っていたり、ほとんど空き地だった場所に企業名の入ったおおきなビルが立ち並んでいた。アンパンマンミュージアムも開館を待つばかりの状態。大きな空き地はあと一区画。ああ、いよいよこのあたりもひらけてきたんだね。横浜博覧会は平成元年の開催だから、結局30年かかったわけか。
よく歩いた。わりとヘトヘトになって横浜駅にたどりついた(^^;。
15088歩 9.8km 557kcal 42.5g
